「製品情報」カテゴリーアーカイブ

テレビボードの納品

納品しました♪
テレビボード。

国産山桜、接着剤、塗料も天然素材でつくっています。

お引っ越しに伴い家具のご相談いただきました。テレビの置き場所に悩む中で、家具で壁を作るという提案をさせていただきました。テレビもうまく付いてホッとしています。お声かけいただきありがとうございます。
エクステンションテーブル、椅子、スツール、ソファ、サイドボードなど、すまうとでお部屋つくりのお手伝いをさせていただきました。「ショールームとしてお客様に案内しても良いよー!」ととても嬉しいお言葉もいただき感謝です。
喜んでいただけて良かった。

すまうとでは家具で壁をつくるなど、家具と建築の間を埋めていけたらと考えています。家具でリフォームなどのご提案もしています。お気軽にご相談ください♪

水磨様

6年前に作った1/5スケールの木製水車小屋「水磨様」

明日7/23まで富士山静岡空港にて展示されているとのこと。
夏休みもスタート。お子様とぜひご覧いただけたら嬉しいです!

それにしてもあの時は本当に大変だった。。。
1/5スケールってかなり大きい。
補助動力なし、水だけで動いた時は本当にホッとしました。

写真は以前展示した時のものです。

その当時のfacebookから転記。
——————————————-
昨年から関わらせていただき、年明けから1/5の木製水車模型を作っていました!
ようやく完成し、平成30年4月13日(金)に静岡市主催「水磨様」木製模型お披露目式が開催されました。

水磨様木製模型概要
H27年度から静岡市では、静岡市葵区・栃沢出身の高僧で、鎌倉時代に宋の国(現在の中国)から、お茶や麺文化など、様々な文化や技術を持ち帰って広めた聖一国師の功績を広め伝え行くため、木製模型の製作に取り組んできました。
(1)「水磨様」図とは
・聖一国師が宋の国から持ち帰った巻物「大宋諸山図」(重要文化財・京都東福寺所蔵)の巻末に描かれた、二階建ての水車の図
・茶や麺を製造するため、水車を動力源として製粉するための、「搗く」「挽く」「振るう」の3つの動作が連動的に機能する仕掛けが表現され、製粉プラントのルーツとも言われている。
(2)「水磨様」木製模型製作までの経緯
【平成27年度】
 「水磨様」をテーマとした「地域産業遺産シンポジウム」を開催
【平成28年度】
 「水磨様」木製模型製作に向け、歴史研究家や建築の専門家等による「水磨様検討協議会」を設置し、設計図面を作成
【平成29年度】
 本市木工を中心とした地場産業の技術の粋を結集し、「水磨様」木製模型を製作
(3)木製模型概要
  高さ1700mm×幅1800mm×奥行1250mm

一応建築士ですので図面ひいたり、読むことはできますが、普段は家具をつくっている職人です。水車部分をはじめ、歯車、茅葺など初めてのことばかりでなかなか苦労しました。補助動力なしの水だけで水車が動いた時は感動!!そしてホッとしました。

また建屋は小林さん安池さんのオクシズ材の桧、杉を使いました。また茅葺はタイミングよく、丸子の丁子屋さんで茅葺の葺き替えがありそこにいらしていた富士山茅葺産業の杉山さんに教えていただきました。そんなこんながありましたが、特産協の本多会長、田中住建さん、松永和廣設計事務所さんはじめ多くの皆様のご協力のおかげでなんとかお披露目にこぎつけた次第です。ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。

納品しました♪

お茶染めの食卓机
bone
neojaponica
天使の椅子

静岡ならではのお茶染め。
工房のある水見色でも美味しいお茶がとれます。
お茶を作る時にでてくる捨ててしまうところとか、古くなって捨てられてしまうお茶を水見色のお茶農家さんから譲っていただいて、木を染めています。今回は樫の木を染めました。うっすらと木目が透けて、黒なのだけどなんとも良い感じに仕上がりました。

このお茶染めの黒に合わせて、食卓の上の照明を黒に合わせたの!とお施主さま。私達もとても嬉しく、ワクワクしました!
お声かけいただきありがとうございました😊

食卓机、勉強机、座卓など座る場面に合わせて、座面の高さ、脚の仕様など、お気軽にご相談ください♪

納品しました♪

ちゃぶ台
天使の椅子山桜

ちゃぶ台と天使の椅子を正座で使いたいとのご相談いただき、高さを合わせて製作させていただきました。とても喜んでいただけてよかったです。ありがとうございました😊

食卓机、勉強机、座卓など座る場面に合わせて、座面の高さ、脚の仕様など、お気軽にご相談ください♪

出展のお知らせー
5/29〜6/4名古屋三越星ヶ丘店さんに出展します。

⚫︎家具で健康にアプローチ!
⚫︎ナチュラルな姿勢を促す椅子。
⚫︎カラッと快適、杉の香りで安眠を促すベッド。
⚫︎木材はもとより接着剤や塗料にいたるまで天然素材を使った家具。

皆さまぜひご体感いただけたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします!

日時:2024年5月29日(水)〜6月4日(火)
10:00〜19:00(最終日17:00)
場所:名古屋三越星ヶ丘店 6階 エスカレーター横特設会場

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

———————————
身体計測からはじめる
「椅子選び、椅子づくり」

Boneチェア
S/M/L
フルオーダー

その椅子、あなたの身体にあっていますか?
足に合わない靴を選ぶ人はいません。では・・・

1.フィッティング
作り手が直接お会いしてお客様のために一脚づつお作りいたします。フルオーダーでお作りする場合は椅子と身体をマッチングさせるために、必要な身体寸法を計測させていただくことで身体にあった椅子づくりが可能になります。

2.椅子と身体と心の調和
身体のために良い椅子は一時の楽な姿勢とは相反することが多いです。椅子の座り方や姿勢と椅子がマッチングしたときに初めて身体と椅子の調和がとれ、体も心もリラックスできると考えおります。

3.素材へのこだわり
接着剤・塗装に至るまで天然素材でのものづくりをしています。木材は薬剤処理がされていない国産材を使用します。
———————————

【キノチカラ】
2人掛け/オットマン

素敵な別荘へ納品させていただきました。キノチカラの座り心地を気に入っていただき、誠にありがとうございました😊

とても素敵な空間でしたので、写真を撮らせていただいたのですが、SNSにあげても良いよ。とおっしゃっていただきありがとうございます♪

末永くお使いいただけたら幸いです。

———————————
キノチカラ 2人掛け
材:国産山桜
仕上げ:蜜蝋+亜麻仁油
接着剤まで天然素材

キノチカラシリーズは木の弾力をクッションに活かした新しい座り心地のソファです。夏場は涼しく、寒いこの時期はムートンなどを合わせて暖かくお使いいただけます。
無垢の木材はもちろん接着剤、塗料も天然素材でつくられています。
———————————

出展のお知らせ
【閑田院 お寺でマルシェ】に出展します!

【美しく座る】

坐禅を組む僧侶のような姿勢を促すことができたら
と思ってつくっている天使の椅子

以前、座るということについて、御前崎の閑田院さんにお話を伺う事ができました。

座り方という技だけでなくて、感覚や美しく座った時の身体も心も整う可能性についてお聴きして、

椅子という道具が身体にも心にも寄与する可能性を大いに感じることができた時間でした!

座るって深いです!

閑田院
@kan_den_in.aoi

その閑田院さんで開催されるお寺でマルシェに出店させていただきます。
11:00からは
【プチ坐禅会&トークイベント】

僧侶と理学療法士と椅子職人とで「座る」を考える。

もぜひご参加いただけたら嬉しいです☺️
みなさまのご来場お待ちしています。

【閑田院 お寺でマルシェ】

日時:2024年5月12日(日)
10:00~15:00
会場:御前崎 閑田院

天使の椅子オクシズ 特注品

座卓、畳のお部屋で使いたいとご相談いただき、製作させていただきました。
とても喜んでいただけて、ホッとしております。
ありがとうございました😊

食卓机、座卓など座る場面に合わせて、座面の高さ、脚の仕様など、お気軽にご相談ください♪

出展のお知らせ

3/20~3/25 松坂屋上野店さんにて開催されます
【日本の職人 伝統と革新の技展】に出展します。

伝統の指物技術でつくられた、今の暮らしに合った杉のスノコベッドなど、この機会にご体感いただけますと嬉しいです。皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

【日本の職人 伝統と革新の技展】
日時:2024年3月20日(水)~3月25日(月)
場所:松坂屋上野店 本館6階 催事場

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

@smaut_mizumiiro
——————————————-
FUTON【お布団用のベッド】

材:静岡市産材
小林さんの山から切り出した杉
安池さんの山から切り出した檜
ステンレス
size:シングル、セミダブル
仕上げ:無塗装

カラッと快適!お布団用ベッド
杉は調湿性能がとても高く、さらにスノコで通気性抜群
杉の香りには安眠効果があるのです。(森林総合研究所)
お布団を敷いて立ち上がりが楽な高さ

指物の技術
接着剤まで天然素材

天使の椅子 山桜

ギタリストための椅子
美しく座るということ
腰で座る椅子
坐禅を組む僧侶のような力の抜けたニュートラルな姿勢を促してくれるスツール

座面の高さは座る方に合わせて測定してオーダーにておつくりいたします。
新生活に向けてぜひお試しいただけたら嬉しいです♪

材:国産山桜
仕上げ:蜜蝋仕上げ
接着剤まで天然素材

@smaut_mizumiiro

@shizuoka_isetan 6階
@otokuriked にて
ぜひご体感いただけます!

写真は福井写真室の
@fukui_takaya さんに開発当初に撮っていただいたもの。
色々な出会いのあった鎌倉にある古民家スタジオイシワタリさん。とても気持ちの良いい心地の良い場所なのです。

——————————————-
【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

——————————————