hp-admin のすべての投稿

出展のお知らせ
【循環ぐるっとまーけっと】に出展します!

出展のお知らせ-予告
【循環ぐるっとまーけっと】に出展します!

【循環】

すまうとの家具は山から木を伐り出し、製材、自社での低温乾燥、職人達が一つ一つつくりあげたものを使い手に手渡ししています。つくる際に出てくる鉋屑や小さな木も食パン皿などをつくるだけでなく、工房の周り方々にお風呂の薪、牛屋さんで堆肥、こんにゃく作りの薪などに使っていただいたり、すまうとの家具屋ならではの畑の土づくりに活用しています。木材は全て循環することができるようになり、心地よいなーと思っています。

すまうとからはオクシズの山で育った杉や檜、国産の広葉樹、天然素材の接着剤、自社調合した塗料を使った家具や小物を持っていきます!

木の色そのままの色を楽しむお皿など、地元のみなさんにぜひ体感いただけたら嬉しいです♪みなさまのご来場お待ちしています。

【すまうと】からの3つのテーマ

【美しく座る】
美しく座る事で健やかな座の暮らしをサポートする椅子

【天然素材のチカラ】
木のチカラを活かした木製板バネのパーソナルチェアや杉の香りが安眠を促すベッドなど、国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で製作の家具

【凄いスギが好き】
「SUGO・SUGI・SUKI」”凄い”性能を持った”スギ”を”好き”になてもらうシリーズ

【循環ぐるっとまーけっと】

日時:2024年5月5日(日)
10:00~14:00
会場:まつのき農園
焼津市袮宜島526-3

天使の椅子オクシズ 特注品

座卓、畳のお部屋で使いたいとご相談いただき、製作させていただきました。
とても喜んでいただけて、ホッとしております。
ありがとうございました😊

食卓机、座卓など座る場面に合わせて、座面の高さ、脚の仕様など、お気軽にご相談ください♪

梨の花

この冬に剪定をしてみました。
ちゃんと花が咲いてくれてホッとしました。

今年も美味しく実ってくれると嬉しいな☺️

出展のお知らせ

4/17~22 名古屋三越星ヶ丘店さんにて開催されます
【匠の工芸展】に出展します。

暖かくなってきたこの季節からにぴったりの新しい座り心地の木のクッションのソファなど、この機会にぜひご体感いただけますと嬉しいです。皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

【匠の工芸展】
日時:2024年4月17日(水)~4月22日(月)
場所:名古屋三越星ヶ丘店 8階 催物会場

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
@hoshigaoka_mitsukoshi
@openthefield
@smaut_mizumiiro
——————————————-
キノチカラ 2人掛け

材:国産山桜
仕上げ:蜜蝋+亜麻仁油
接着剤まで天然素材

キノチカラシリーズは木の弾力をクッションに活かした新しい座り心地のソファです。夏場は涼しく、寒いこの時期はムートンなどを合わせて暖かくお使いいただけます。
無垢の木材はもちろん接着剤、塗料も天然素材でつくられています。

——————————————-

山桜の木が届きました♪

亀山製材所さんのところでお願いしていた、丸太から製材した山桜の木。天然乾燥が終わり工房に届きました。

現代の家屋は空調も入っているので、割れや反りを抑えるためにも
もう一絞りしたいところ。すまうとには自社に杉の木でできている小さな低温乾燥機があります。ここでゆっくりと一絞りして家具になっていきます。

伐られてから家具になるまで数年かかりますが、それも大切な時間かなぁと。
どんな家具にしようかな。楽しみです😊

出展のお知らせ

3/27から2週間にわたり、伊勢丹浦和店さん
〜暮らしヒトトキ〜
に出展します。

ぜひこの機会にご体感いただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!

2週目はチベットの絨毯の
@norbu.jp さんとご一緒させていただきます。楽しみです😊

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【暮らしヒトトキ】
日時:2024年3月27日(水)〜4月9日(水)
10:00~19:00
場所:伊勢丹浦和店6階
   ザ・ステージ6

#伊勢丹浦和店
@toiro_no_ro
@norbu.jp
@smaut_mizumiiro

———————————
「neojaponica」
フィットする椅子
ニッポン人のための椅子

1.極厚本革製の背は 骨盤から背にフィットし心地よく支えてくれます。
2.杉でつくられた座面は夏はサラッと冬は暖かいのです。
3.休息モードとワークモードの二つの座り方があります。
4.小さなアームは立ち座りを邪魔せずに腕の重みを支えてくれます。

材:杉、樫、天然牛革
仕上げ:座面は無塗装、脚は蜜蝋仕上げ
サイズ:ショートタイプ 
     アーム有、アーム無
    ワイドタイプ  
     アーム有、アーム無

座面の高さは座る方に合わせて測定してオーダーにておつくりいたします

出展のお知らせ

3/20~3/25 松坂屋上野店さんにて開催されます
【日本の職人 伝統と革新の技展】に出展します。

伝統の指物技術でつくられた、今の暮らしに合った杉のスノコベッドなど、この機会にご体感いただけますと嬉しいです。皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

【日本の職人 伝統と革新の技展】
日時:2024年3月20日(水)~3月25日(月)
場所:松坂屋上野店 本館6階 催事場

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

@smaut_mizumiiro
——————————————-
FUTON【お布団用のベッド】

材:静岡市産材
小林さんの山から切り出した杉
安池さんの山から切り出した檜
ステンレス
size:シングル、セミダブル
仕上げ:無塗装

カラッと快適!お布団用ベッド
杉は調湿性能がとても高く、さらにスノコで通気性抜群
杉の香りには安眠効果があるのです。(森林総合研究所)
お布団を敷いて立ち上がりが楽な高さ

指物の技術
接着剤まで天然素材

しいたけ

昨年、収穫後のホダ木をいただきました。

水見色の工房前に元お茶畑だった畑があります。家具を作る時に沢山出てくる鉋くず、椎茸のホダ木、草刈りの草で家具屋ならではの畑ができたら嬉しいな~楽しいな~と、今、土づくりにチャレンジ中!

もう収穫は終わったはずなのだけど、このところの雨と暖かさでニョキニョキと。

ここにもあそこにもとあっという間にたくさん収穫できてびっくり!

めぐみに感謝。
ご馳走様でした!

天使の椅子 山桜

ギタリストための椅子
美しく座るということ
腰で座る椅子
坐禅を組む僧侶のような力の抜けたニュートラルな姿勢を促してくれるスツール

座面の高さは座る方に合わせて測定してオーダーにておつくりいたします。
新生活に向けてぜひお試しいただけたら嬉しいです♪

材:国産山桜
仕上げ:蜜蝋仕上げ
接着剤まで天然素材

@smaut_mizumiiro

@shizuoka_isetan 6階
@otokuriked にて
ぜひご体感いただけます!

写真は福井写真室の
@fukui_takaya さんに開発当初に撮っていただいたもの。
色々な出会いのあった鎌倉にある古民家スタジオイシワタリさん。とても気持ちの良いい心地の良い場所なのです。

——————————————-
【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

——————————————

すまうとの小さなもの
食パン皿

今回は定番の山桜のほか、はちみつでもお馴染みのカラス山椒などみじかな木でつくられたものもあります。
ぜひ静岡伊勢丹6階
OTOKURIKEDにてご覧いただけたら幸いです。

———————————

食パン皿
随分と前になりますが、鎌倉にある蔵付き麹種のパン屋さん
@kamakura24sekki さん
で展示をさせていただくことになり、食パンにちょうど良い大きさの四角くてシンプルなお皿があったら良いなーと。
家具を作る時に出てくる小さな木たちを使って作っています。
山桜、楓、黄肌、樫、胡桃、トネリコ、セン、シデ、タブ、カラス山椒、トウヘンボクなどなど。

仕上げはガラスコーティング。