Blog
ブログ

「座・家康展」松坂屋静岡店にて開催! 10/15~21

2014年10月11日

松坂屋 静岡店にて「座・家康展」開催いたします。
徳川家康公顕彰四百年を記念し、家康公ゆかりの地「駿河」・「三河」・
「江戸」で活動する10名の職人やデザイナーが、家康公にまつわる
現代の暮らしのための座る道具を提案いたします。
すまうとからは下記3種類の椅子を展示販売いたします。

■ 将軍スツール
甲冑をまとった将軍(家康公)が座る床几(椅子)は現代の生活の中でも
とても便利に使えそうです。遠州紬、駿河の木工、江戸の椅子張り、
家康公のゆかりの地の職人のコラボレーションで制作されています。
季節や気分によって座面を変えてお楽しみください。

■ 木のチカラ ―いまむかし―
伝統工法・天然素材から新しい座り心地を!
家康公が駿河にもたらした指物の技とその時代にもあった天然素材のみ(接着剤まで)で
ソファを作りました。健康オタクの家康公も喜んでくれるはず?ちょっとむかしを
のぞいてみると健康と心地よさに対するヒントが隠れているかもしれません。

■ monoco -ハカマ-
日本の座り方を取り入れた椅子!
健康オタクの家康公にすわってもらいたい!
日本人には胡坐、正座を中心に日本の座り方が脈々とあったわけです。
袴には腰に硬い板が入っていて姿勢を保つサポートの役目をしているといいます。
これにならい骨盤を支える椅子を作りました。[特許構造]

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時:2014年10月15日(水)~21日(火)
10:00~19:30
場所:松坂屋静岡店
本館6階イベントスペース
〒420-8560静岡市葵区御幸町10番地の2 TEL054-254-1111