「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

-出展のお知らせ-「IFFT2023  東京国際家具見本市」

【すまうと】からの3つのテーマ

【美しく座る】
美しく座る事で健やかな座の暮らしをサポートする椅子

【天然素材のチカラ】
木のチカラを活かした木製板バネのパーソナルチェアや杉の香りが安眠を促すベッドなど、国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で製作の家具

【凄いスギが好き】
「SUGO・SUGI・SUKI」”凄い”性能を持った”スギ”を”好き”になてもらうシリーズ

ぜひこの機会にご体感いただけますと嬉しいです。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【IFFT2023 東京国際家具見本市】

日時:2023年2月28日(火)〜3月3日(金)
10:00~17:00(最終日16:30)
会場:東京国際展示場「東京ビックサイト」東7ホール
ブースナンバー ARTISAN A-4 「すまうと」

※事前登録で入場無料
https://messeonline.nikkei.co.jp/login/

出展のお知らせ

2/22から熊本の鶴屋百貨店さんにて開催され、
【くらしを彩る職人展】に出展します!

九州で出展するのは初めてです!
ご縁をいただきありがとうございます。ぜひこの機会にご体感いただけますと嬉しいです。
熊本の皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【くらしを彩る職人展】
日時:2023年2月22日(水)〜2月27日(月)
2/22.23.26 10:00~19:00
2/24.25   10:00~19:30
2/27最終日 16:00まで
場所:鶴屋百貨店
熊本市中央区手取本町6-1
096-356-2111

TSUNAGUステージ

明日9/21から星ヶ丘三越にて開催されます
【TSUNAGUステージ】に出展します!

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 ぜひこの機会にご体感ください。

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【TSUNAGUステージ】
日時:2022年9月21日(水)〜9月27日(火)10:00~19:00 最終日17:00まで
場所:星ヶ丘三越 6階  TSUNAGUステージ

@hoshigaoka_mitsukoshi
@toirostore_nagoya
@smaut_mizumiiro

ILD HOTEL ”blessing of nature”



8/31から伊勢丹新宿店にて開催されています【ILD HOTEL ”blessing of nature”】に出展しております!

【すまうと】では
家具で「ここちよい」と感じていただくためには「健康的」で「機能的」で「美しい」家具づくりが必要だと考えています。それを身体と丁寧に向き合うための家具と位置づけ、天然素材が持つチカラを生かして「ナチュラルな姿勢を促す椅子」「スギの香りが安眠を促すベッド」などを国産無垢材、天然素材の接着剤、自社調合している天然素材の塗料で家具を製作しています。 ぜひこの機会にご体感ください。

「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【ILD HOTEL “blessing of nature”】
日時:2022年8月31日(水)〜9月15日(木)10:00~20:00
場所:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5

@isetan_shinjuku
@life_design_isetanshinjuku
@otokuriked
@smaut_mizumiiro

日本の職人「匠の技」展

8/17から日本橋三越本店にて開催されます【日本の職人「匠の技」展】に出展いたします。

=== 「ここち」と「カラダ」にアプローチする家具 ===
・ すごい性能を持ったスギが大好き。【SUGO・SUGI・SUKI】ブランド
・ 接着剤にいたるまで天然素材を使った家具
・ 座禅の姿勢を促す椅子
・ 身体計測からはじめる座りここちのオーダー椅子

先日のあたらしいテーブルのカタチで展示した新作のテーブルも持っていきます!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

■日本の職人 「匠の技」展
日時:2022年8月17日(水)〜8月29日(月)10:00~19:00
[最終日午後6時終了]
場所:日本橋三越本店 本館7階 催物会場

@mitsukoshi_nihombashi
@openthefield
@smaut_mizumiiro

あたらしいテーブルのカタチ

【あたらしいテーブルのカタチ】

2022/8/3(水)~9(火)
10:00~18:30 (最終日17:00)
静岡伊勢丹6階
プロモーションスペース

テーブルは家の中で中心の存在の家具です。今までのテーブルのカタチからはみ出した天然素材を生かしたあたらしいテーブルのカタチをお楽しみください。

今回、4人のとても素敵な作品を作られている作り手の方々とご一緒していただけることになりとても嬉しく楽しみです!
コラボの商品も!!

ガラス @studioiiro
グリーン @lebosquet_mayumi
器 @curu9696
お米のおやつ @tsujimura_farm

静岡伊勢丹6階にて @shizuoka_isetan

木と緑のある暮らし

「木と緑のある暮らし」に出展します。

2022年6月22日(水)~28日(火)
10:00~20:00
あべのハルカス近鉄本店
ウイング館9階催会場
※最終日は午後3時まで

久しぶりの関西での展示となります。
ぜひ皆様のご来店お待ちしております。

木の家具40人展 2022

「木の家具40人展 2022」に杉の家具たちを出展します。

2022年6月10日〜12日
10:00〜18:30(最終日17:00)
名古屋市中区栄2-2-5
電気文化会館5階東西ギャラリー

@40_woodworkers_40ninten

2年ぶりの開催の40人展、今回は静岡での展示と重なってしまい家具たちだけでの参加となりますがお立ち寄りいただけますと嬉しいです!

ててて商談会

「ててて商談会」に出展します!

6/1~3 東京・青山スパイラルホール
@tetete_consortium

【作り手】【伝え手】【使い手】の3つの【て】を結ぶ「ててて商談会」
「作り手」の私達だけではなかなか出会う事の出来ない「伝え手」の方たちにお会いする事ができると嬉しいです!
すまうとからは
【天使の椅子】
を展示いたします。
【ブース】 B-21 にてお待ちしております。

——————————————
「ててて商談会」は、出展者である「作り手」と来場者の「伝え手」 のためのビジネスの場であり、これから先も”ものづくり”を続けるための、共に生きていく仲間との出会いの場です。作り続け、伝え続け、使い続けることに支えられる“ものづくり”は、決して一人では成り立ちません。続くものづくりとは、使い手、ショップやメディア、地域や文化などが、ひとつの生態系のようにお互いが影響し合うことで成り立っている営みではないでしょうか。ぜひ商談会にて、伝えたい“ものづくり”と繋がり支え合える仲間との出会いをお楽しみください。

会期:
2022年6月1日(水)11:00 – 19:00
2022年6月2日(木)11:00 – 19:00
2022年6月3日(金)11:00 – 17:00
※終了時刻30分前に入場〆切

場所:
スパイラルホール(https://www.spiral.co.jp
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
事前入場エントリーのお願い:
入場には必ず入場証(招待状)が必要となります。
お持ちでない方は下記のフォームよりエントリーをいただき、招待状をご持参のうえご来場くださいませ。
https://forms.gle/QxZM9DipMPykMJhs5

入場対象:
ショップバイヤー、メディア関係者、フードスタイリスト、インテリアコーディネーター、建築関係者、地域性や背景の見えるレストランやホテルを手掛けたい方、デザイナー、ものづくりの支援活動を行う行政機関やNPOはじめ、モノと暮らしを繋ぐ仕事をされている方々
※商談会となりますので、一般の方(学生含む)はご入場いただけません。
※同業者による出展者勧誘、新商品調査などはお断りさせていただきます。

出展者:国内外で活動するリンケージプロダクトの作り手たち
armi・四十沢木材工芸・足立道具店・IITO・i t i i t i・ICHIDA STUDIO・iwakagu・いわみど・weather – bingo kasuri stole woodpecker・器とデザイン・漆のお箸 十八膳・江の浦海苔本舗・LP・en・nichi・eNproduct・大寺幸八郎商店
・OCTOBER&MARCH・OSOCU・odnu・尾山製材 /RetRe・CANO・kamany・kiitos・CASTIN’・ 九谷セラミック・ラボラトリー/ ETHNI9・CUMO・Komons・SAVA!STORE・桜井こけし店・SASAWASHI・Thefeelmeal salvia・山燕庵・sheep・JICON 磁今・ししゅうつなぎ・漆器「めぐる」・SHINTO TOWEL・Simpleglass.・すまうと ・石鹸屋りーふ・TAIKO・たいせい窯・Tatsuro Maeno・谷口製土所・ダブディビ・デザイン・つきの虫・傳 tutaee・露木木工所・t to 手神・TEKKO・伝統茶 tabel・TRUNK DESIGN・中村園・鳴海屋・NISHIGUCHI KUTSUSHITA・nitorito・野口染舗 NODOKA・NOTOHIBAKARA・HAA・hajime tamura ceramics on u・HASHIMOTO NAOKO・8182・HARAPPA・醤蔵すずき hickory03travelers・日和制作所・/fan/fun・forc・BLANKED・HOLO・またいちの塩・me.・MITTAN 現代の民族服 Mustakivi・motone・YARN HOME・ヤマチク・結・YUSHI・米沢緞通・滝沢工房・よろしぃおあがり・Re Loop・リンゴリらっぱ 六月八日・WATANABE PILE・和ろうそく 大與

※これまでの開催風景はこちらでご覧になれます。
https://vimeo.com/tetete/

ヨキカグ【みぢかな森から、家具が採れました】展

ヨキカグ【みぢかな森から、家具が採れました】展
@yokikagu

2022.5.9~31
静岡県庁東館2階ロビーにて
平日 8:30~17:30 開館
土日はお休みです。

「地元のみじかな木を家具に」
と活動してきた すまうと も参加しています!
また先日リニューアルオープンでお世話になった県庁東館2階の県民サービスセンターのお隣での展示です。
どなたでもご覧いただけますので多くの皆様にみぢかな木のポテンシャルを感じていただけたら嬉しいです!!