新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今後ともご愛顧ご指導賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
スタッフ募集!
//スタッフ募集!//
引き続きもう一名 すまうと スタッフ を募集します。
当社のモノづくりに共感して、意欲をもって、広い視野でともにモノづくりをしていただける方を希望します。
仕事内容:木製家具の製作
会社概要:
家具を製作する家具工房でもありますが家具を中心にプロダクトのデザイン事務所としても活動しています(家具製作が主です)。オリジナル製品は国産の広葉樹・針葉樹を使い、接着剤まで天然素材を使ったモノづくりを前提としています。
その他木こりさんや製材所の方たちと一緒に山に立っている木を選ぶところからかかわるモノづくり「タチキカラ」や余った木でつくる「天使のコシカケプロジェクト」針葉樹のものづくり「S/Jプロジェクト」(針葉樹JAPAN)などのプロジェクトを行っています。また「天然接着剤の強度」「新しい家具構法」「スギでつくる家具の効能」など研究を積極的に行っています(大学や研究所と共同研究などを含みます)。
少し変わったモノづくりをしている工房かもしれません。
応募に際しては、当社の作っているものをまず見て頂きたいと考えておりますので、下記当社の展示会を見て頂くことを応募の条件といたします。
見学を希望される方は、その旨をすまうと宛にメールでご連絡の上、お出かけ下さい。
条件
募集人数:1名
年齢:30代前半までの方
場所:静岡市
その他:
木工経験者もしくは木工専門校等卒業(見込み)の方
待遇は経験など踏まえて応相談。
スタート時期についても応相談。
◎当社の仕事を見ていただいて共感いただける方。
(少し変わったモノづくりをしている工房だと思いますので
・11/23~26の鎌倉での展示会
https://www.facebook.com/events/505031973198176/
を見て話をさせて頂いて共感いただけるかが肝心だと思っています)
将来的に独立を希望している方も歓迎です。
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
すまうと 代表 野木村
nogimura@smaut.net
054-374-5072
住まうための道具展vol.9(11/23~26)
毎年この時期恒例となりました鎌倉にある古民家スタジオイシワタリにて展示会を開催いたします。
「住まうための道具展 vol.9」
椅子でお困りではありませんか?
天然素材の家具と健康の関係?
ニッポンの木
日本人のための椅子
天然素材のチカラ
チェアーフィッティング
をテーマに椅子、テーブル、器、茶さじ など展示予定です。
会期中、天空の茶産地川根の樽脇園の美味しいお茶をお楽しみいただけます。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
■日時 2017.11.23(木・祝)~11.26(日)
10:00~18:00まで(最終日16:00まで)
■会場 古民家スタジオ・イシワタリ
鎌倉市長谷1-1-6 tel:080-5058-8515(福井)
http://hoian.sakura.ne.jp/index.html
■主催 すまうと 静岡市葵区牧ケ谷2062 tel:054-374-5072
メール:nogimura@smaut.net HP:https://smaut.net
■会期中のワークショップとリサイタル
予約先 nogimura@smaut.net または 054-374-5072 すまうとまで
① お茶の楽しみ方&茶さじづくり 【要予約 各回定員6名】
【日時】 11月25日(土)
①10:00~12:00、②13:00~15:00、③15:30~17:30
【料金】 2500円 各回 定員6名
【内容】 無農薬有機栽培38年天空の茶産地(静岡の川根)樽脇園さん
のお茶の話を聞いて茶さじをつくります。
出来上がったらお茶の入れ方、飲み方、裏話を聞きながら
皆さんでお茶を楽しみましょう。
新月のお茶、満月のお茶、スモーク茶など・・・
(お茶のお土産付き!)
樽脇園 https://taruwaki-en.jimdo.com/
②Gontaギターリサイタル「天使の椅子」【要予約 定員15名】
【日時】 11月25日(土) 18:30~20:00
【料金】 2000円 定員15名
【演奏】 Nobo Carlos Gonta(作曲家・ギターリスト)
【内容】 すまうとの椅子に座りながらオリジナル曲「天使の椅子」
などをお楽しみください。
ワンドリンク付つき
アルコール:静岡割り、ソフトドリンク:お茶あれこれ
Nobo Carlos Gonta https://www.facebook.com/nobo.gonta
GINZA SIX 銀座蔦屋書店にて家具展示!
GINZA SIX 6階にある銀座蔦屋書店にて家具の展示をいたします。
すまうとからはガラスのテーブル、ダイニングチェアーなど体感していただけます。
みなさまのご来店お待ちしております。
日時:2017年8月29日(火)~9月10日(日)
9:00~23:30
場所:銀座蔦屋書店 EVENT SPACE
中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6階
https://store.tsite.jp/ginza/about/
DESIGN TOKYO出展。(7/5~7)
DESIGN TOKYO 特別企画 PROTO LABで展示いたします。
今回はスマホグッズにチャレンジ。
スマホと天使のコシカケのコラボです。
皆様のご来場お待ちしております。
http://www.designtokyo.jp/TO-VISIT/PROTO/
6人の若手家具職人展2(7/9まで)
静岡市の駿府匠宿にて開催されている「6人の若手家具職人展2」に出展しています。
下記の家具を展示しております。
・moreテーブル(ガラスのダイニングテーブル)
・neojaponica(樫と杉と牛革のリビングチェア)
・monoco(杉、桐を使った軽いダイニングチェア)
・木のチカラ(木のクッションのソファー)
・FUTONベッド(杉のスノコに布団を敷いて使うベッド)
・天使の椅子(日本の座り方を取り入れたスツール)
・天使のコシカケ(柱や梁の端材とステンレス脚を組み合わせた椅子)
・将軍スツール(家康公顕彰400年の記念スツール)
・tana鏡(姿見)
・パッチワークスツール(端材を利用したスツール)
皆様のご来場心よりお待ちしております。
日時:2017年5月27日(土)~2017年7月9日(日)
9:00~17:00 入場無料
会場:駿府匠宿 駿府工芸館 特別企画展示コーナー
〒421-0103静岡市駿河区丸子3240-1
054-256-1521
http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
グリーンビルド展2017出展(6/7~9)
グリーンビルド展2017に出展いたします。
1. 天然素材だけで家具はつくれるのか?
天然素材だからこそ心地が良いという家具をつくりたい。
2. 日本ならではの椅子というものをつくりたい
日本古来からの座りの文化を椅子にする。
3. スギが持っている凄い性能を最大限に生かしたい。
立っている木から関わるモノづくりをしたい。
下弦期の伐採、葉枯らし乾燥、低温乾燥の材で家具提案。
というテーマに沿った家具を提案しています。ぜひご体感ください。
『グリーンビルド展2017』(野木村会場に常駐)
■日時:2017年6月7日(水)~9日 (金)10:00~17:00
■場所:東京国際展示場(東京ビックサイト) 東1ホール
http://biz.nikkan.co.jp/eve/smart
ぜひみなさまのご来場お待ちしております。
木の家具40人展2017(6/2~6/4)
青葉が目に眩しいこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
すまうと から6月開催の展示会のお知らせをさせていただきます。
/////『木工家ウィークNAGOYA・2017』/////
■「木の家具40人展2017」 (野木村会場に常駐)
ニッポンの木
日本人のための椅子
天然素材のチカラ
現代の工学(知恵)と先人の匠の技を組み合わせることで
現代的なここちの良い家具が提供できるのでは考えています。
ぜひご体感いただきたく、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
テーブル、ソファ、椅子、ベッド、小物等の展示予定です。
日時:2017年6月2日(金)~6月4日 (日)
10:00~18:30(最終日は17:00まで)
場所:電気文化会館5階 東西ギャラリー
名古屋市中区栄2-2-5
http://woodworkers.jp/program/2017-2/program-661
第4回オクシズ森林の市に出展いたします。1/29(日)
第4回オクシズ森林の市に出展いたします。
すまうとでは「天使のコシカケワークショプ」と「家具、木製小物の展示販売」を行います。
天使のコシカケワークショップでは、杉、檜の柱や梁をつかって自分の好きな長さの小椅子をつくります。
展示販売は静岡県産材、国産材を使い接着剤まで自然素材にこだわった家具(テーブル、椅子、ベッド、ソファやコップなどの小物)を展示いたします。ぜひこの機会に体感ください!
また、今年は ❝柱・土台❞ まるごと住宅1棟分プレゼント抽選会、
美味しい「しし鍋」や「雪山そり体験」など、楽しいイベント満載です。
皆様のご来場お待ちしております。
第4回 オクシズ森林の市
日時:2017年1月29日(日)
場所:静岡市林業センター 静岡市葵区千代538-11 T:054-294-8807
■天使のコシカケワークショップ
10:00~15:30 随時受付 先着10名
料金:5000円/脚
■「天使のコシカケ」ワークショップとは
端材や間伐材を使って家具をつくるプロジェクト
[104プロジェクト(天使のプロジェクト)]のワークショップです。
ウィスキーなどが樽 の中で熟成中に蒸発して減少する分を
「天使のわけまえ」と 素敵な呼び方がされています。
家や家具などをつくる時にでる「端材」や建築物 などを
取り壊す時に処分する「廃材」などの目減り分もこれになぞらえ
「天使のわけまえ」とし、できた椅子を「天使のコシカケ」と呼ぶことにしました。
「天使のわけまえ」にドリルで穴を開け、テンションをかけた金属の脚を差し込むことで、
子供からお年寄りまでどなたでも自分だけの椅子をつくることができるシステムです。
端材・廃材でも素敵で本格的な小椅子ができるのです。
どこで使うか、どんな大きさ、どんな高さに・・・楽しんで作りましょう。
WOODコレクション2017出展いたします。(1/19~20)
WOODコレクション2017「モクコレ」
森林の都しずおか物語ショー「TOKYO×静岡の木」に出展いたします。
すまうとからは静岡県産材を使った天使のコシカケシリーズ(椅子、テーブル、観葉植物仕様[22℃]など)を展示いたします。
また㈱イトーキさんからはすまうとがデザインした国産杉を使ったロビーチェア[ninoco]が展示されます。
静岡の木を楽しんだ後は、甘みと旨みが際立つ静岡茶でひと休みできるスペースもございます。
ぜひみなさまのご来場お待ちしております。
2017年 1月19日(木)~1月20日(金)
東京ドームシティ プリズムホール
東京都文京区後楽1-3-61
モクコレ事務局 http://www.mokucolle.jp