天然住宅見学会×すまうと@戸塚 盛況のうちに無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、化学物質フリーの家具も皆様に体感していただくことができました。
ありがとうございました。
今回のお宅は完全オフグリットの住宅(電柱からの送電線がないのです!)で
私たちもとてもわくわくする見学会でした。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
天使のコシカケ展・3 静岡 盛況のうちに無事終了いたしました。
今回も15組のいろいろな楽しい作品が揃い、たくさんの方にご来場いただき
またワークショップも楽しんでいただけたことうれしい限りです。
ありがとうございました。
お客様にたくさん来ていただき写真撮影を忘れてしましました…
会期中の様子はフロートダイドコーロさんのFBにてご覧いただけたらと思います!
今回も104PJへの参加表明を新たにしていただきました!
10月4日の本スタートに向けてどんどん広がっています!ありがとうございます。
104PJでは参加者104名めざし、まだまだ募集中です。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
http://104project.com/
今後の展示会予定
2014年10月4日 代々木 本スタート!
お楽しみ!
<ワークショップ開催のお知らせ>
天使のコシカケ・3 静岡
2014年9月6日(土)104projectのワークショップを開催いたします。
天使のわけまえ(http://104project.com/)の材料に
テンションをきかせたステンレス脚をを合わせた椅子作りワークショップとなります。
子供から大人まで、女性も男性も作ることが可能な作業です。
のこぎりで木を切ったり、ドリルで穴をあけたり、
サンドペーパーで仕上げたり楽しんでいただけると思います。
この機会にぜひご参加ください。
|会場|Float dyed coalo /フロートダイドコーロ
〒422-8072 静岡県静岡市駿河区小黒3丁目9-11
TEL 054-202-7870 FAX 054-202-7880
http://969001.net/
|日時|2014年9月6日(土)11:00-17:00(随時)
|受講料|5,000円(税込)
・天使の材料が終わり次第終了とさせていただきますので参加希望の方はお早目にどうぞ(5~10名程度)
・写真は神楽坂でのワークショップでの様子。
天然住宅オープンハウスにて天然素材のみで作った家具を中心に
展示発表させていただことになりました。
天然住宅は国産の杉の性能を 生かし、接着剤に至るまですべてを天然素材で
住宅を造っているという会社で我々もとても共感するところです。
「SUGO・SUGI・SUKI※」のシリーズなどいままでやってきたことを
さらに進化させた家具たちを展示いたします。
前回 vol.1 で開発中とお伝えしていた家具も完成しましたのでお楽しみに!
展示内容:ダイニングテーブル、ダイニングチェア、ベッド、ソファー、チェスト など
※SUGO・SUGI・SUKIとは「凄い」性能を持った「杉」が「大好き」をコンセプト に
開発した家具シリーズです。
ぜひ住宅、家具ともども体感いただきたく皆様のご来場お待ちしております。
すまうとスタッフは終日、野木村は7日に会場アテンド予定です。
予約制となりますので、ご来場予定の方は下記天然住宅さんへご予約お願いいたします。
天然住宅:http://tennen.org/news/2014/08/2181/
★9/5(金)~7(日) オープンハウス@戸塚★
オープンハウス型完成見学会を開催します。
9月に完成、お引渡しとなるお宅での見学会です。
天然住宅の化学物質フリーで建てた住宅の空気感を是非体感してください。
一般的ないわゆる「新築のニオイ」は全くしません。
今回のお宅のテーマは、「プチパーマカルチャーの家」です。
庭の菜園で野菜を自給。もうすでに野菜が育ち始めています。
自給するのは、食料だけではありません。なんと電気も自給する予定です。
電線が始めからつながっていません!
今回の見学では 電気の自給を可能にしたバッテリーシステムもご覧いただけます。
他にも伝統的な手刻みの構造や建主様自ら伐採した木材、無垢杉フローリング、
漆喰、吹き抜け などなどご覧いただけます。是非、お越し下さい!
今回は、期間中(9月5日(金)~7日(日)) 予約制での見学会となります。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています。
★建物 データ
敷地面積:157.66㎡(約47.69坪)
延床面積:86.13㎡(約26.05坪)
間取り:2LDK
工法:木造(強 化筋交工法)
日時:2014年9月5日(金)~7(日) 10:00~16:00
場所: 神奈川県横浜市戸塚区吉田町
JR戸塚駅・市営地下鉄 ブルーライン舞岡駅から徒歩 ※詳細はご予約後にご連絡いたします。
参加費:無料
内容: 当日スタッフがご案内いたします。
お申し込み受付:天然住宅HP http://tennen.org/tours/140905/
【天使のコシカケ展 3 静岡】 開催いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
|日時| 9/5 (金) ~ 7 (日) 11:00~19:00 [ 9/5 (金)は 19:00~]
|会場| Float dyed coalo /フロートダイドコーロ
〒422-8072 静岡県静岡市駿河区小黒3丁目9-11
TEL 054-202-7870 FAX 054-202-7880
http://969001.net/
|PARTY| 9/5 (金) 19:00~
|WORKSHOP|9/6 (土) 11:00~19:00
【104プロジェクト】は、
2014年1月4日にスタートした端材や間伐材を使って
家具をつくるプロジェクト。
ウィスキーなどが樽の中で熟成中に蒸発して
減少する分を「天使のわけまえ」と呼びます。
これと同じように、家や家具などつくる時にでる
「端材」や建築物などを取り壊す時に処分
する「廃材」なども「天使のわけまえ」と考え、
有効に活用する方法を考えました。
「天使のわけまえ」にドリルで穴を開け、
テンションをかけた金属の脚を差し込むことで、
誰でも簡単に自分だけの椅子をつくることができるシステムです。
今回の展覧会では、参加メンバーによる多様な「天使のコシカケ」が並び、
ワークショップなどを開催することで、「104プロジェクト」の意義と楽しさを
実感してもらいたいと思います。
|参加メンバー|
赤星 明紀|(有)インテリア北匠工房|大橋 史人|大沼 勇樹|岡田 通人|
otobe. design|片山 典子|久保 和樹|switch design|辻 利樹|野木村 敦史|
松田 晃典|由田 徹|小林浩一
|主催|104プロジェクト
|企画|野木村 敦史 ・ 萩原 修
|グラフィック・会場デザイン|switch design
岡崎市にある木の家具と雑貨のお店「HELL-BENT」さんで行われていた
「手作り木の時計展」盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
毎年開催しているとのこと、来年も参加できたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
岡崎市にある木の家具と雑貨のお店「HELL-BENT」さんで行われる
「手作り木の時計展」に出展いたします。
全国各地の木工作家や木工メーカーが作る
「木のとけい」が大集合します。その数およそ150点!
すまうとからは家具を作る時に出る端材を組み合わせて作る
パッチワークシリーズの「掛け時計」と「置き時計」展示販売します。
パッチワークシリーズは形は同じでも木の組み合わせによって
雰囲気の異なる世界に一つだけのものに仕上がります。
ぜひ皆様のご来場お待ちしております。
日時:2014年7月16日(木)~8月4日(月)10:00-18:00
だだし、7/22(火)と29(火)は定休日のためお休み。
場所:木の家具と雑貨のお店 HELL-BENT
〒444-0842 愛知県岡崎市戸崎元町4番地1
TEL 0564-55-1488
天使のコシカケ展・2 盛況のうちに無事終了いたしました。
今回もいろいろな楽しい作品が揃い、たくさんの方にご来場いただき
またワークショップも楽しんでいただけたことうれしい限りです。
ありがとうございました。
これから、ホームページにも皆さんの作品を紹介していきたいと思います。
今回の旭川でも104PJへの参加表明をしていただきました!
どんどん広がっています!ありがとうございます。
104PJでは参加者104名めざし、まだまだ募集中です。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
http://104project.com/
今後の展示会予定
2014年夏 静岡
2014年10月 代々木 を計画中です!
お楽しみ!
【天使のコシカケ・2 旭川】 開催いたします。
たくさんの皆様のご来場お待ちしております。
|日時|2014年6月16日(月) – 23日(月) 10:00-19:30
[ 21日(土)午後は閉場 ]
|会場|ギャラリージュンク 北海道旭川市1条通8-108
フィール旭川2F ジュンク堂書店内
|WORKSHOP・SALE|6月22日(日)
[ 22日(日)のみ展示作品を販売しています ]
【104プロジェクト】は、
2014年1月4日にスタートした端材や間伐材を使って家具をつくるプロジェクト。
ウィスキーなどが樽の中で熟成中に蒸発して減少する分を「天使のわけまえ」と呼びます。
これと同じように、家や家具などつくる時にでる「端材」や建築物などを取り壊す時に処分する
「廃材」なども「天使のわけまえ」と考え、有効に活用する方法を考えました。
「天使のわけまえ」にドリルで穴を開け、テンションをかけた金属の脚を差し込むことで、
誰でも簡単に自分だけの椅子をつくることができるシステムです。
今回の展覧会では、参加メンバーによる多様な「天使のコシカケ」が並び、
ワークショップなどを開催することで、「104プロジェクト」の意義と楽しさを
実感してもらいたいと思います。
|参加メンバー|
(有)インテリア北匠工房|大橋 史人|大沼 勇樹|乙部 博則|
片山 典子|小助川 泰介|白石 淳|switch design|辻 利樹|
野木村 敦史|古田 恵介|松田 晃典|由田 徹
|主催|104プロジェクト
|企画|野木村 敦史 ・ 萩原 修
|グラフィック・会場デザイン|switch design