「展示会」カテゴリーアーカイブ

すごいぞ!憲法9条アート&クラフト展 出展(2/7~2/22)

『第5回 すごいぞ!憲法9条 アート&クラフト展』に出展いたします。

おととしから参加させていただいている9展、今年も参加させていただきます。
憲法9条。平和憲法と呼ばれていて、戦争の放棄を謳ってあります。
でも昨年集団的自衛権行使が閣議決定がされて、
これからどうなっていくのか・・・
子供から大人まで平和について考えるきっかけになればいいな~って思います。
みなさまのご来場お待ちしております。

会期:2015年2月7日(土)~2月22日(日)
10:00~18:30 定休日:水曜日
会場:ア・テ・スエ!
藤枝市志太1-2-10
054-646-2606
アテスエブログ http://55atechan.cocolog-nifty.com/blog/
アテスエFB https://www.facebook.com/Atesue?fref=ts

日本国憲法
第二章  戦争の放棄
第九条
①日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
②前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを
保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

オクシズ森林の市にて天使のコシカケワークショップ行います。

オクシズ森林の市に出展いたします。
すまうとでは「天使のコシカケワークショプ」と「家具の展示販売」を行います。
天使のコシカケワークショップでは、木工の端材(天使の分け前)をつかって「天使のコシカケ」をつくります。
その他美味しい「しし鍋」や「雪山そり体験」など楽しいイベント満載です。
皆様のご来場お待ちしております。


第2回 オクシズ森林の市
日時:2015年2月1日(日)
場所:静岡市林業センター 静岡市葵区千代538-11 T:054-294-8807
■天使のコシカケワークショップ
 1回目 10:30~ 定員6名
 2回目 13:30~ 定員6名
料金:天使のコシカケワークショップは5000円/脚
主催:静岡市産材活用推進情報センター
   http://kikisiz.jp/event/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E-%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%BA%E6%A3%AE%E6%9E%97%E3%81%AE%E5%B8%82/
協力:104プロジェクト
講師:野木村 敦史


■「天使のコシカケ」ワークショップとは
端材や間伐材を使って家具をつくるプロジェクト
[104プロジェクト(天使のプロジェクト)]のワークショップです。
ウィスキーなどが樽 の中で熟成中に蒸発して減少する分を
「天使のわけまえ」と 素敵な呼び方がされています。
家や家具などをつくる時にでる「端材」や建築物 などを
取り壊す時に処分する「廃材」などの目減り分もこれになぞらえ
「天使のわけまえ」とし、できた椅子を「天使のコシカケ」と呼ぶことにしました。
「天使のわけまえ」にドリルで穴を開け、テンションをかけた金属の脚を差し込むことで、
子供からお年寄りまでどなたでも自分だけの椅子をつくることができるシステムです。
端材・廃材でも素敵で本格的な小椅子ができるのです。
どこで使うか、どんな大きさ、どんな高さに・・・楽しんで作りましょう。

東京での展示会のお知らせ(1/18~27)

下記の2つの展示会に出展いたします。
ぜひ会場にて座り心地等、体感していただけましたら幸いです。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

■ Lifestyle of SHIKKAI [渋谷ヒカリエ]
ダイニングテーブル、椅子、ソファー、スツール、チェスト、ベッド、小物等展示予定です。
野木村のアテンド日:18日(その他の日は出入りがあり不在の場合もあります)
日時:2015年1月18日(日)~22日(木)
11:00~20:00(18日(日)は12:00開場、22日(木)は19:00終了)
場所:渋谷ヒカリエ 8階 8/COURT
渋谷区渋谷2-21-1
http://www.hikarie8.com/court/2014/12/lifestyle-of-shikkai.shtml
主催:SIKKAI PROJECT
https://www.facebook.com/shikkai

■ 癒しのソファ展 [小田急百貨店 新宿店]
ソファ展示予定です。
野木村のアテンド日:23,24,25,27日(その他の日は出入りがあり不在の場合もあります)
日時:2015年1月21日(水)~27日(火)
10:00~20:00(最終日は18:00終了)
場所:小田急百貨店 新宿店 8階 家具売り場
新宿区西新宿1-1-3

「住まうための道具展vol.3」 11/21~24 開催

毎年この時期恒例となってきました鎌倉にある古民家スタジオイシワタリにて展示会を開催いたします。
「住まうための道具展 vol.3」 

  ① 安全な家具
  ② 新しい座り心地
  ③ 日本の木

の家具を展示予定です。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

■日時 2014.11.21(金)~11.24(月・祝)
      10:00~18:00まで(最終日16:00まで)
■会場 古民家スタジオ・イシワタリ
      鎌倉市長谷1-1-6  tel:080-5058-8515(福井)
      http://hoian.sakura.ne.jp/index.html
■出展 家具 すまうと
    陶器 藤井ノゾミ
■主催 すまうと    静岡市葵区牧ケ谷2062  tel:054-374-5072
    メール:nogimura@smaut.net  HP:https://smaut.net FB:野木村敦史

■会期中のイベント
   ① 自分サイズのお箸つくりとベトナム料理を楽しむ会  【要予約・上記会場 イシワタリ まで】
    【日時】 11月22日(土) 10:00~13:00
    【料金】 3000円  定員12名
    【内容】 自分の手にあった国産山桜のお箸をつくり、そのお箸でベトナム料理を楽しみましょう。

     ※ こちらのワークショップですが、ありがたいことにとても好評で、ギャラリーさんでの告知を
       少し前に始めたところ数日で予約満席となってしましました。只今はキャンセル待ちとなって
       おります。申し訳ありません…
   ② 天使の椅子づくり    【要予約・上記主催 すまうと まで】
    【日時】 11月22日(土) 16:30~18:00 (ライブは20:00まで)
    【料金】 ワンドリンク・天使のライブ付 5000円 定員10名
    【内容】 リビング、玄関、お庭、お風呂等どこでも使いやすい本格的な椅子作り。
         (ステンレスの脚で水気もOK)
         天使の椅子に座ってGontaさんの天使のライブを聴きましょう。
   ③ 天使のライブ・椅子にまつわるいくつかのお話   【要予約・上記主催 すまうと まで】
    【日時】 11月22日(土) 18:30~20:00
    【料金】 ワンドリンク付 2000円 定員30名
    【内容】 お題は「シンクロニシティ:意味のある偶然の一致」。
         「天使のコシカケ」と「天使の椅子」「ギターリストの椅子」「椅子にまつわるお話」
         「君の椅子」この日、この偶然の一致の「意味」が解き明かされます。
    【出演者】 Gonta(作曲家・ギターリスト)泉龍太(ナレーター)鈴木佳由(俳優・朗読家)
     ※ 天使の椅子作り、お話会も予約入り始めております。お早目のご予約よろしくお願いいたします。

「座・家康展」 終了いたしました。

松坂屋 静岡店にて開催しておりました「座・家康展」無事盛況のうちに終了いたしました。
徳川家康公顕彰四百年を記念し家康公ゆかりの地「駿河」・「三河」・「江戸」で活動する
10名の職人やデザイナーが家康公にまつわる現代の暮らしのための座る道具を提案し、
テレビや新聞にも取り上げていただき多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。


家康公と座るというテーマでものを作るという初めての経験でしたが、
家康公のことを調べるところから始まり、とても楽しく作ることができました。
またお客様のダイレクトの反応も聞かせていただけて嬉しく思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

天使のコシカケ展4代々木 終了いたしました。

天使のコシカケ展4代々木 盛況のうちに無事終了いたしました。
今回も19組のいろいろな楽しい作品が揃い、たくさんの方にご来場いただき嬉しい限りです。
ありがとうございました。


今回も104PJへの参加表明を新たにしていただきました!
104PJでは参加者104名めざし、まだまだ募集中です。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
http://104project.com/


来年の展示のオファーも来ております。ぜひお楽しみに。

「座・家康展」松坂屋静岡店にて開催! 10/15~21

松坂屋 静岡店にて「座・家康展」開催いたします。
徳川家康公顕彰四百年を記念し、家康公ゆかりの地「駿河」・「三河」・
「江戸」で活動する10名の職人やデザイナーが、家康公にまつわる
現代の暮らしのための座る道具を提案いたします。
すまうとからは下記3種類の椅子を展示販売いたします。

■ 将軍スツール
甲冑をまとった将軍(家康公)が座る床几(椅子)は現代の生活の中でも
とても便利に使えそうです。遠州紬、駿河の木工、江戸の椅子張り、
家康公のゆかりの地の職人のコラボレーションで制作されています。
季節や気分によって座面を変えてお楽しみください。

■ 木のチカラ ―いまむかし―
伝統工法・天然素材から新しい座り心地を!
家康公が駿河にもたらした指物の技とその時代にもあった天然素材のみ(接着剤まで)で
ソファを作りました。健康オタクの家康公も喜んでくれるはず?ちょっとむかしを
のぞいてみると健康と心地よさに対するヒントが隠れているかもしれません。

■ monoco -ハカマ-
日本の座り方を取り入れた椅子!
健康オタクの家康公にすわってもらいたい!
日本人には胡坐、正座を中心に日本の座り方が脈々とあったわけです。
袴には腰に硬い板が入っていて姿勢を保つサポートの役目をしているといいます。
これにならい骨盤を支える椅子を作りました。[特許構造]

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時:2014年10月15日(水)~21日(火)
10:00~19:30
場所:松坂屋静岡店
本館6階イベントスペース
〒420-8560静岡市葵区御幸町10番地の2 TEL054-254-1111

天使のコシカケ展 4 代々木 開催いたします。(10/4~18)

【天使のコシカケ展 4 代々木】 開催いたします。
104PJの 104にかけて 2014年10月4日に本スタートします。
19組のメンバーの楽しい作品が並びます。
オープニングパーティー(FREE)では、
ギタリストのN-gontaさんによるテーマソングにしたい
「天使の椅子」という曲を生演奏していただきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

|日時| 10/4 (土) ~ 18 (土) 12:00~22:30 [ 10/13 (月)は 16:00まで]
|会場| DADA CAFE
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-23-10
TEL 03-3350-2245
http://www.religare.biz/dadacafe/
会場がcafeのため、ご来場の際は飲食の注文をお願いいたします。
|PARTY| 10/4 (土) 19:00~ 21:00 (FREE)
当日はギタリスト N-Gonta さんによる生演奏「天使の椅子」がお聞きいただけます。
Dolphin Music Lab N-Gonta HP

104プロジェクト】は、
2014年1月4日にスタートした端材や間伐材を使って家具をつくるプロジェクト。
ウィスキーなどが樽の中で熟成中に蒸発して減少する分を「天使のわけまえ」と呼びます。
これと同じように、家や家具などつくる時にでる「端材」や建築物などを取り壊す時に処分
する「廃材」なども「天使のわけまえ」と考え、有効に活用する方法を考えました。

「天使のわけまえ」にドリルで穴を開け、テンションをかけた金属の脚を差し込むことで、
誰でも簡単に自分だけの椅子をつくることができるシステムです。
今回の展覧会では、参加メンバーによる多様な「天使のコシカケ」が並び、
ワークショップなどを開催することで、「104プロジェクト」の意義と楽しさを
実感してもらいたいと思います。
|参加メンバー|
赤星 明紀|石川 仁|(有)インテリア北匠工房|大沼 勇樹|大橋 史人|大森 謙一郎|
otobe. design|久保 和樹|小林浩一|齋藤 繁一|柴田 映司|白石 淳|switch design|
辻 利樹|tonono|ナカダシロウ|野木村 敦史|福永 純平|松田 晃典|
|主催|104プロジェクト
|企画|野木村 敦史 ・ 萩原 修
|グラフィック・会場デザイン|switch design