hp-admin のすべての投稿

「住まうための道具展」 11/23~12/2

 

「住まうための道具展」 -構造エンジニアが製作・デザインする暮らしのアイテム-
                  デザイン・製作 : 野木村敦史[すまうと]

■日時 2012.11.23(金・祝)~12.2(日)
    10:00~19:00まで(最終日16:00まで)
■場所 メイン会場    古民家スタジオ・イシワタリ
             鎌倉市長谷1-1-6
             080-5058-8515(福井)
    サテライト会場  syoca 絵本と本のための家具
             鎌倉市長谷1-2-8
             0467-84-8710(佐藤)

会期中のイベント
■自分サイズのお箸作りとベトナム料理を食べる会
 11/23(金・祝)&12/2(日) 11:00~14:00
 会費 3000円
 ノコギリ・カンナをつかって自分サイズのお箸を削りこみます。
 つくったお箸でベトナム料理のランチを堪能しませんか。
 要予約 kominka_ishiwatari@me.com
     連絡先080-5058-8515福井
■こだわりスピーカー視聴とお酒の会
 11/24(土)&12/1(土) 16:30~19:00
 会費 1ドリンク500円
 ギャラリーオーナーが愛するベトナムと野木村が暮らす静岡のお酒とお茶とおつまみを片手に、
 和紙と漆で作ったこだわりのスピーカーで奏でる「日本の音」を楽しんでみませんか。
 お好きなCDがございましたらぜひお持ちください。
 予約不要


出展
 ・すまうと www.smaut.net

 [デザイン提供している出展企業] ・tonono [有限会社内木木工所] 国産杉製品
 ・sui [プラス産業株式会社] スピーカー
 ・有限会社志岐家具製作所 家具

11/11のワークショップ

急なお知らせですみません。
11/11(日)のワークショップですが、都合によりキャンセルとなりました。

11/23(金・祝)~12/2(日)開催の
【住まうための道具展】 -構造エンジニアが製作・デザインする暮らしのアイテム-
にてワークショップ・イベント開催予定ですのでぜひよろしくお願いいたします。

「ブラック&ホワイト」~モノクロ作品展~ 11/3~23

「ブラック&ホワイト」~モノクロ作品展~

先日お世話になりました椿の里のギャラリー貴水にて下記企画展が開催されます。
すまうとではIFFTインテリアライフスタイル展で好評いただきました
feeltのモバイルスツール 白黒バージョンを出展いたします。
ぜひお立ち寄りいただけたら幸いです。

「白と黒」 18名の作家によるモノクロの世界
日時:2012年11月3日~11月23日 10:00~17:00 (月曜休み)
住所:〒422-8005静岡市駿河区池田2113-4
駐車場情報:30台
お問い合わせ先:サリーズガーデン seihoen@uv.tnc.ne.jp (054-262-1228)

ご来場ありがとうございました。

秋の展示会 その1~3
■IFFT インテリアライフスタイル展
■DESIGN HEART at lebain
盛況の内に終了いたしました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。


静岡生まれのスピーカー「SUI」、
エンジニアの視点で開発した自転車の家具 「bicycle furniture」と フェルトの家具「feelt」
とても好評で嬉しい限りです。


「SUI」は プラス産業株式会社 にて既に販売がされています。
また「bicycle furniture」と 「feelt」につきましては
販売等決まりましたらまたこのブログでもご案内をさせていただきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします


引き続き 秋の展示会 その4
秋の「暮らし木」展が11/5(月)まで展示しております。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

秋の展示会いろいろ 4

4つ目は
とても嬉しい事に出展依頼をいただき、すまうと の椅子たちを並べていただく事になりました。

展示会では「木の椅子体験カフェ」にて出展者の椅子に実際に座っていただきお茶やお食事を楽しんでいただく事ができます。
「蔵の中の椅子展2012」では出展者の椅子が展示されます。(実際に座っていただく事はもちろん購入していただく事も出来ます。)

すまうとでは構造エンジニアのアプローチでデザイン製作した椅子たち
「とても軽い椅子」、「楽しくきれいに仕舞えるスツール」、「端材をバッチワークしたスツール」、「本当に温かいお風呂椅子」
を展示いたします。

■秋の「暮らし木」展
木の椅子体験カフェ

蔵の中の椅子展

島崎信 生活デザインセミナー
日時: 2012年10月20日(土)~11月5日(月)
会場: 生活デザインミュージアム倉敷
木の椅子カフェ : 林源十朗商店2F 倉敷市阿知2-23-10 TEL 086-423-6010 10:00~18:00 月定休
蔵の中の椅子展2012 : 倉敷フィント1F 倉敷市東町1-20 TEL 086-476-7204 10:00~17:00 火定休
島崎信 生活デザインセミナー : 倉敷フィント集合
生活デザインミュージアム公式サイト :http://www.lidem-k.jp/event/index.html

秋の展示会いろいろ 3

3つ目は
■DESIGN HEART2012 GALLERY le bain 「TRAVEL」 展開催
日時: 2012年10月16日(火)~10月21日(日)
    期間中無休 入場無料 11:00~19:00
場所: GALLERY le bain  東京都港区西麻布3-16-28


2012年のテーマは「TRAVEL」
今年は「モノ」の展示だけでなく「旅」という「コト」のデザインに挑戦します。
旅行計画、自転車積込み鉄道車両の内外装、飲食小物、駅弁、お土産、旅行パンフレット、自転車を用いた街づくり・観光計画まで、新しい価値を創造、旅行の新しい楽しみをデザインし提案いたします。
その中で すまうと 野木村は 「旅とお酒」についての新しい関係、 「旅仕様のスツール」を中心に提案しています。


DESIGN HEART とは“Total Design Solution Unit”をコンセプトに掲げ、多岐に渡る分野の専門家がコラボレーションし、相乗効果によってより質の高い価値あるデザインを、世の中に生み出していくことを目的に活動しています。

秋の展示会いろいろ 2

2つ目は
■IFFTインテリアライフスタイル展
日時: 2012年10月17日(水)~10月19日(金)
ブース名:DESIGN HEART(デザインハートとして すまうと とfeelt も参加いたします)
会場: 東京ビックサイト東ホール6
小間番号: 02-02
出展ゾーン:ACCENT
IFFT公式サイト : http://www.ifft-interiorlifestyleliving.com/jp/exhibit/outline.php
出展者紹介ページ:http://www.mmfcservice.com/ifft12/ja/search/detail.htm?id=13239

今回の出展物は
1.自転車のための家具
 (横浜の元街で大人気の革を使った自転車グッズ店mawareとの共同開発)
 自転車に乗る人も乗らない人も家族みんなで楽しめる自転車とインテリアの関係について新しい商品を提案いたします。

2.硬質フェルトを使った家具ブランド feelt [フィールト] (今年の春にミラノサローネにて発表いたしました。)
 (東京下町でフェルトの小物をデザインしているファーニッシュとの共同ブランド企画)
 硬くもあり、柔らかくもあるという不思議な素材を生かして安全で楽しい新しい家具を提案いたします。

秋の展示会いろいろ 1

1つ目は
静岡生まれのスピーカー 「SUI」  IFFT インテリアライフスタイル展 の出展のご案内です。

すまうとにてデザインを担当いたしましたスピーカー「SUI」
下記展示会に出展されます。
お立ち寄りいただけたら幸いです。

日時: 2012年10月17日(水)~10月19日(金)
ブース名:SOON JAPAN DESIGN PROJECT
会場: 東京ビックサイト東ホール5
小間番号: 01-10 出展ゾーン:HOME
メーカー名:プラス産業株式会社
デザイン:すまうと
IFFT公式サイト : http://www.ifft-interiorlifestyleliving.com/jp/exhibit/outline.php
出展者紹介ページ:http://www.mmfcservice.com/ifft12/ja/search/detail.htm?id=13534

山の朝市+ 10/7~10/8

山の朝市+に出展します。

毎月第2日曜日に開催されている
サリーズガーデンの朝市(マルシェ)の特別版が
10/7(日)~8(祝)に開催されます。

すまうと 出展いたします。
すまうとは 食にまつわる小物、
家具はスツールを中心に展示販売いたします。
美味しいもの、素敵な雑貨など
盛りだくさんの朝市(マルシェ)+です。
皆様のご来店お待ちしております!

日時:2012年10月7日(日)~8日(祝)
   9:30~15:30
場所:静岡市駿河区池田2113-4
   椿の里 サリーズガーデン
詳しくは
サリーズガーデンまで