hp-admin のすべての投稿

ミラノサローネ2013無事終了いたしました。

イタリア ミラノサローネ 2013
盛況のうち無事終了いたしました。

今年も道中に荷物が行方不明になったり、タクシーぼったくりなどいろいろハプニングはありましたが
ピザ、パスタ、生ハムとイタリア料理も満喫して、なんとか無事帰国いたしました。
今年はミラノサローネサテリテとフォーリサローネの2カ所のでの展示を行いました。
たくさんの方々にお越しいただき、「feelt」を観ていただくことができました。
ありがとうございました。

イタリアの小売店さんからも取り扱いのお話をいただき、嬉しい限りです。
日本での取り扱いもスタートしております。
各地域でお求めできるように進めていく予定ですので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「feelt」のホームページもご覧いただけたら幸いです。

シミフェス2013 4/29(月・祝)

駅近 ピクニック! シミフェス 2013

毎年恒例となりましたシミフェスに今年も参加させていただきます。
すまうと は eco workshop in スタードーム にて
・自分でつくろう木のフードプレート
・とくべつなお箸をつくろう の二つのワークショップ を行ないます。

日時: 2013年4月29日(月・祝)
     10:00~15:30
場所: JR清水駅東口公園(みなと口)
主催: シミフェス実行委員会 054-363-1273
     HP:www.shimifes.com
※ 会場は芝生の公園です。レジャーシートなどをご持参いただくと自由にのんびり楽しんでいただけると思います。
※ ゴミの減量を目指し、リユース食器を使用しています。ご来場の皆様にも、リユース食器の使用・返却をご協力いただくとともに、
   ご用意いただける方は、マイ箸・マイカップといったマイ食器をご持参ください。
素敵な音楽、エコなものを作るワークショップ、自然にやさしい青空市場、
フリーマーケット、エコクイズ★スタンプラリー など

個人的に気になっているのは
・エコクイズ★スタンプラリー  エコクイズに挑戦して景品をゲットしよう!
・シミフェスマルシェ      自慢の野菜や果物・加工品を生産者が直接販売する顔の見えるマーケット
ほかにも面白いことが沢山のイベントです!
ぜひご来場くださ~い!
詳しくはシミフェスHP:http://homepage2.nifty.com/tiao-tk/
           http://emachizura.eshizuoka.jp/

ミラノサローネ出展と長期出張のお知らせ

この度、furnishと合同会社すまうとのコラボにより生まれました、
フェルトで出来た家具 feelt(フィールト)の新製品をミラノサローネ2013にて発表致します。

www.feelt.jp
会期   4/9~4/14
会場エリア SaloneSatellite B-33
今回は新作といたしまして、フェルトで出来たフルーツボウルやトレイ、コースター等のテーブルウェアを充実させて、
hookのシリーズで新たに動物のシルエットを発表いたします。
硬質フェルトを使った特殊な商品は今までに無い質感で、皆様に喜んで使用頂けるよう開発しております。
柔らかいのに硬い硬質フェルトとは?
低融点のポリエステルを調合したフェルトで、
低温で素材をプレスして通常のフェルトでは出せない硬さを実現させた工業用のフェルトです。

見た目の柔らかさはフェルトそのままの素材感を活かしつつ、触ると木のように硬いとてもユニークな素材です。
芯材がない硬質フェルトなので、子供がぶつかっても安全、部屋で引きずっても床が傷つきにくいです。

4/6~4/17まで、海外出張のため事務所には不在となります。
電話、FAXの確認が出来ませんので、メールにてご連絡いただければ幸いです。
また期間中の業務が遅れてしまうことご了承下さい。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解お願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。

NoLimit 納品

以前よりNoLimitをご愛用いただいているS様に今回はNoLimitの特注品をご注文いただきました。
とても素敵な空間に納めさせていただきました。
まさにNoLimit!という感じでどんどん進化させていただいています。
今後とも末永くお使いいただけたらとてもうれしいです。
ありがとうございました。

ひなあられ

年末にお餅つきをしたときに、ひなあられ用に薄く伸ばしたのものを乾かしておきました。
油で揚げるととてもおいしいあられが簡単にできます。
ちょっとピンクに色付けした粉砂糖をまぶしてひなあられにしていただきました。
美味しかった~!

「春茶を聴く」展 2013.3.16~23

Tea ConneXions Shizuoka -お茶が結びつける静岡の新たな関係
「春茶を聴く」展
に出展いたします。
すまうとでは木製のテーブルウエアーを展示販売させていただきます。

イベントでは春茶のテイスティング
デザインを担当させていただいた スピーカー[sui]の視聴会も予定されています。
野木村もお気に入りのCD、お酒を持って視聴会に参加予定です。
お立ち寄りいただけましたら幸いです。

日時:2013年3月16日(土)~23日(土)
土日祝 11:00~19:00 平日 12:00~19:00
但し 16日(土)は20:00まで
場所:Chazz7
静岡市葵区七間町3-3
054-252-3121
http://www.chazz7.com
出展:株式会社静玄     春のお茶、うるわし茶箱、他
atelier Su’     茶器、フレーバードティー、他
プラス産業株式会社  sui(スピーカー)
川口せつ子      ハンギングフラワー
すまうと       木製テーブルウエアー

スペシャルイベント1
● 春茶のテイスティング by 株式会社静玄-静岡げんき堂
日程 3/16(土)、17(日)、20(水)、23(土)
スペシャルイベント2
● sui 特別視聴会  by 株式会社プラス産業
日程  3/16(土) 17:00~20:00
参加費 1000円[ワンドリンク、おつまみ付]
ドリンクやおつまみの持ち込みは自由です!
CDの持ち込みも自由です!

「自転車日和」掲載

初心者&マイペースに楽しみたい全ての人に向けての自転車雑誌
「自転車日和」に
mawareとすまうとの共同開発した自転車家具
[maware bicycle furniture]が掲載されました。


自転車と暮らすための家具
自転車をただ室内に置くだけでなく、眺めて楽しめるような空間に変えるアイテムを提案。
高級無垢材と高品質ナチュラルレザーを使用したスツールとシェルフです。

自転車乗りの方に使っていただけたら嬉しいな~!

2013年

2013年もあっという間に2か月がたとうとしています。
年末よりアップしたい記事はたくさんあったのですが、なかなか更新できず…
あらためまして2012年もたくさんの方々にお世話になりました。
ありがとうございます。
2013年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末からのすまうとの活動を写真と共に!

■指物の技法を取り入れたローテーブル納品
メンテナンスしながら末永く使っていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
 

■年末恒例のお餅つき&初のそば打ち
おいしいお餅をつくことができました。いつも準備をしてもらいありがとうございます。
蕎麦打ちは池田の森にて清沢クラブで収穫したそば粉から打ちました。
初めてながらなかなかの出来上がりでした。こちらも準備をしていただきありがとうございました。
 

■針葉樹合板をつかったリフォーム施工
加工中はヒノキの香りを満喫でした。
末永く使っていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
 

■美容室にkidsドレッサー納品
楢の節材を使用した特注品です。
お子さんが座っているところぜひ拝見してみたいです。
ありがとうございました。

■しずおか信用金庫さんでの活動
しずおか信用金庫さんの本店、追手町支店の窓側に展示していただいています。
ありがとうございます。
しずおか信用金庫さんではこのような地場産業と地域をつなげる活動をされています。
またそのほかにも「夢デザインコンテスト」という地場産業と子供たちをつなげる活動もされています。
今年も子供たちのデザインから家具をつくるお手伝いをさせていただいています。
今、入賞したお子さんとともに製作中です。
またこのブログでも紹介できたらと思います。

■feelt新作完成&ギフトショー出展
mizo-mobile stool、at home、slipperに続いて、hook-candleが新作で加わりました。
沢山の方々にご来場いただきありがとうございました。
4月にはイタリアミラノサローネにも出展予定です。
詳しくはhttp://www.feelt.jp/index.html

■東武百貨店船橋店にて家具展出展
FUTON(杉のベット)がとても好評でした。
沢山の皆様にご来場いただきありがとうございました。

すまうための道具展ご来場ありがとうございました。


鎌倉の古民家にて行いました「すまうための道具展」は
盛況の内に終了いたしました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。


「構造エンジニアが製作・デザインする暮らしのアイテム」と題しての展示をしておりましたが
構造とかエンジニアという言葉は生活に密着したイメージのない言葉ですので気になっておりましたが、
古民家のチカラによってよい展示をさせていただくことができました。
イベントの「自分サイズのお箸つくりとベトナム料理を食べる会」、「こだわりのスピーカー視聴とお酒の会」も大好評でした。


様子は古民家スタジオ・イシワタリさまのFBとオーナーの福井さんのブログに素敵な写真つきで載せてもらっています。
古民家スタジオ・イシワタリFB
ブログ


お箸つくりはいつも私たちも楽しまさせていただくのですが、
今回は作るだけでなく作ったお箸を使うシーンを私たちも拝見することができよかったです。
またスピーカーの視聴会では偶然、展示会にご来場いただいた鎌倉在住のプロのギターリストの方にも
ご参加いただき充実した時間となりました。
沢山の素敵なご縁をいただくことができてとても感謝しております。
最後となりましたが、
展示の協力をいただいた、
「tonono」 内木木工株式会社さま
「sui」   プラス産業株式会社さま
「SPIRAL」 有限会社志岐家具製作所さま
静岡割り、お茶の情報を教えていただいた
「茶町KINZABURO」さま
「静玄」さま
展示会場の
「古民家スタジオイシワタリ」さま
「syoca 絵本と本のための家具」さま
ありがとうございました。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。