hp-admin のすべての投稿

天使のコシカケ展・2 終了いたしました。

天使のコシカケ展・2 盛況のうちに無事終了いたしました。
今回もいろいろな楽しい作品が揃い、たくさんの方にご来場いただき
またワークショップも楽しんでいただけたことうれしい限りです。
ありがとうございました。
これから、ホームページにも皆さんの作品を紹介していきたいと思います。
今回の旭川でも104PJへの参加表明をしていただきました!
どんどん広がっています!ありがとうございます。
104PJでは参加者104名めざし、まだまだ募集中です。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
http://104project.com/

今後の展示会予定
 2014年夏  静岡
 2014年10月 代々木 を計画中です!
お楽しみ!

天使のコシカケ展・2 旭川

【天使のコシカケ・2 旭川】 開催いたします。
  たくさんの皆様のご来場お待ちしております。
|日時|2014年6月16日(月) – 23日(月) 10:00-19:30
    [ 21日(土)午後は閉場 ]
|会場|ギャラリージュンク 北海道旭川市1条通8-108
    フィール旭川2F ジュンク堂書店内
|WORKSHOP・SALE|6月22日(日)
            [ 22日(日)のみ展示作品を販売しています ]

【104プロジェクト】は、
2014年1月4日にスタートした端材や間伐材を使って家具をつくるプロジェクト。
ウィスキーなどが樽の中で熟成中に蒸発して減少する分を「天使のわけまえ」と呼びます。
これと同じように、家や家具などつくる時にでる「端材」や建築物などを取り壊す時に処分する
「廃材」なども「天使のわけまえ」と考え、有効に活用する方法を考えました。
「天使のわけまえ」にドリルで穴を開け、テンションをかけた金属の脚を差し込むことで、
誰でも簡単に自分だけの椅子をつくることができるシステムです。
今回の展覧会では、参加メンバーによる多様な「天使のコシカケ」が並び、
ワークショップなどを開催することで、「104プロジェクト」の意義と楽しさを
実感してもらいたいと思います。
|参加メンバー|
 (有)インテリア北匠工房|大橋 史人|大沼 勇樹|乙部 博則|
 片山 典子|小助川 泰介|白石 淳|switch design|辻 利樹|
 野木村 敦史|古田 恵介|松田 晃典|由田 徹
|主催|104プロジェクト
|企画|野木村 敦史 ・ 萩原 修
|グラフィック・会場デザイン|switch design

自分のための木の椅子展 終了いたしました。

木工家ウィークNAGOYA2014 [自分のための木の椅子展]盛況のうちに無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

昨年出展いたしました杉+本革の背の椅子をリデザインし出展しました。
最終日には武蔵野美術大学名誉教授の島崎信先生のギャラリートークがあり、
出品された椅子について作家がプレゼンし先生よりコメントをいただきました。
すまうとが出展した椅子についてもコメントいただきました。
昨年先生からリデザインの大切さを教わり、リデザインを重ねて臨んだ今年の椅子、先生のお言葉は
「完成度の高い椅子ができたじゃないか」とても嬉しいコメントをいただくことができました。
来場者の方々からいただいた「気持ち良いね」との声と合わせ自信を持って皆さんにご提供することが出来る椅子ができたとホッとしています。これにおごることなく研究を重ねて行きたいと思います。

実行委員の皆様おつかれさまででした。
搬入搬出時にお手伝いいただいた出展者の皆様ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

[木の家具40人展]終了いたしました。

木工家ウィークNAGOYA2014「木の家具40人展」 盛況のうちに無事終了いたしました。
たくさんの皆様方にご来場いただきありがとうございました。

「木の家具40人展」では [100%化学物質FREE]の家具シリーズを発表しました。
なんと初日にNHK名古屋放送局さまに板バネのソファー「木のチカラ」の取材していただくことができ、
放送を見たというたくさんの方にご来場いただくことができました。ありがとうございました。
「接着剤まで化学物質を使わないなんてできるのね!」「板バネのクッションは新しい感触だね!」
「革でできた背はフィットするね!」など我々の目指す[天然+わくわく]を感じていただけたのかな?
と少しホッとしています。
実行委員の皆様おつかれさまででした。
搬入搬出時にお手伝いいただいた出展者の皆様ありがとうございました。
これからも気持ちを新たに日々の仕事に邁進できたらと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

[100%化学物質FREE家具]について
決して昔に戻るわけではありません。我慢を強いるものでもありません。
[ 天然素材+わくわく ]をキーワードに「健康・安全」+「楽しい」「カッコ良い」「心地良い」
を目指し家具をつくってまいりました。
今回はさらに進化させ、化学物質を完全に使わない家具のシリーズを発表いたします。
これはそんなに大それた事をしているわけでは無く、現代の工学(エンジニアリング)と伝統の技術と
ちょっとした勇気を持てば実現できると考えています。

///使用しないもの///
① 合板、集成材、MDF(繊維ボード)など
② 化学塗料(ウレタンやラッカーの塗料、市販のオイル塗料の一部)
③ 化学接着剤(木工用の白い接着剤[通称ボンド]も化学物質)
④ 合皮、化学繊維(椅子の座面やソファの張地など)
⑤ ウレタンのスポンジクッション(椅子の座面やソファのクッションなど)

///使用するもの///
① 無垢材の木、国産針葉樹、本革、その他無機物(ガラス、steel、石など)
② 蜜蝋、桐油、亜麻仁油、漆などの塗料( 無塗装製品も推奨!)
③ 米糊、澱粉糊、漆、膠(ニカワ)などの接着剤 (無接着工法も推奨!)
④ 革、綿の布など
⑤ 綿(わた)のクッション、木製板バネクッション、金属製板バネ
⑥ 構造力学などの現代の工学
⑦ 伝統の木工技術
⑧ 少しの勇気

///出展した家具の特徴///
① 針葉樹ならではの家具  ――― 超軽量椅子  差込み式布団用ベッド
② 木の潜在力を使った家具 ――― 板バネクッションのソファ
③ 革の潜在力を使った家具 ――― どんな体型にも追従する革の背の椅子
④ 構造力学を利用した家具 ――― テンション椅子 プレテンション小椅子 バネを利用したダイニング

しずおかのカタチ展 終了いたしました。

しずおかのカタチ展 盛況のうちに無事終了いたしました。
たくさんの皆様方にご来場いただきありがとうございました。
「軽さ、触り心地の良さ、ヒヤッとしない温かさ」、
杉が持っている凄い性能を生かすことを目指した
シリーズの椅子を展示いたしました。


スゴ・スギ・スキ!「凄い」性 能を持った「杉」を「好き」になってもらいたい。
そんな思いが伝わったらとてもうれしいです。
実行委員の皆様おつかれさまででした。
搬入搬出時にお手伝いいただいた出展者の皆様ありがとうございました。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

[木工家ウィークNAGOYA2014] 出展 6/6~6/8

今年は下記の2つのプログラムに出展いたします。
ぜひ会場にて体感していただけましたらと思います。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

① 木の家具40人展 (野木村 会場に常駐)
「天然素材+わくわく」と題して、化学物質を使わない
家具のシリーズを発表いたします。
ココロもカラダも喜ぶために化学物質からの脱却をすすめます
何かを我慢するわけではありません
構造エンジニア(力学)、職人、デザイナーのスキルをもって解決していきます
「楽しい」「カッコ良い」「心地良い」のわくわくを
天然素材の家具、空間でデザインしていきます。つくっていきます
「整合性のとれた暮らし」と「すまう人」のために
2014年6月6日(金)~8日(日)
10:00~18:30
(*最終日は17:00まで)
電気文化会館5階 東西ギャラリー
名古屋市中区栄2-2-5
052-204-1133
http://woodworkers.jp/program/program1/

②木工家が作る自分のための木の椅子展
昨年出展いたしました杉+本革の背の椅子を自分のためにリデザインし出展いたします。
ダイニングテーブルで私は食事に作業に休息にといろいろな使い方をします。
自分のためにレストとワークの2つのポジションが取れる椅子を使っています。
杉を使っているため「軽く」ヒヤッとせず「暖かく」
革の背はどんな姿勢でも追随し座り心地を保ってくれます。
2014年6月6日(金)~8日(日)
10:00~17:00
文化のみち橦木館(入場料200円)
名古屋市東区橦木町2-18
052-939-2850
http://woodworkers.jp/program/program2/
※ 8日10:00~は武蔵野美術大学名誉教授の島崎信先生によるギャラリートークも開催されます。

[しずおかのカタチ展2014] 出展 6/3~6/8

■しずおかのカタチ展 by デザイン静岡
日時: 2014年6月3日(水)~6月8日(日)
3,4,5日は業者商談日 7,8日は一般公開日
会場: ツインメッセ静岡 北館
静岡市駿河区曲金3-1-10
シズオカKAGUメッセ公式サイト:http://messe.s-kagu.or.jp/

しずおかってどんなカタチ?
実は意外と知られていない、しずおかのカタチ。
その輪郭をデザイナーたちが
わかりやすいカタチで発信していきます。
しずおかを少しだけ掘り下げ、いままでの価値を再定義し、
新しい価値を提案することを目的としています。

今回、すまうとは「軽さ、触り心地の良さ、ヒヤッとしない温かさ」杉が持っている凄い性能を
生かすことを目指したシリーズの椅子を展示いたします。

スゴ・スギ・スキ!「凄い」性 能を持った「杉」を「好き」になってもらいたい。
今回展示の椅子は杉の座面、フレーム、革の背が座り心地の良い椅子になっております。
会場にてぜひ体感していただけたらと思います。
みなさまのご来場をお待ちしております。

すまうと×天然住宅オープンハウス終了いたしました。

すまうと×天然住宅オープンハウス@戸塚
盛況のうちに無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
お誘いいただきました天然住宅の皆様ありがとうございます。

天然住宅様ご来場ごだいたミドリムシ不動産様のブログに
載せていただきありがたい限りです。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

すまうと×天然住宅オープンハウス@戸塚 4/10~13

お世話になっている天然住宅さんのオープンハウスにて
すまうとの家具を展示させていただくことになりました。
天然住宅さんは国産の杉を使い、化学物質を使わない住宅を造っている会社です。
ぜひ住んでみたい気持ちの良い建物の中での展示となる予定で
私たちもとても楽しみにしています。
ぜひ皆様のご来場お待ちしております。
詳細は下記となります。
予約制となりますので、ご来場予定の方は
天然住宅さんへご予約お願いいたします。
天然住宅
http://tennen.org/tours/140410/

★4/10(木)~13(日)すまうと×天然住宅オープンハウス@戸塚★
天然住宅の規格プラン、初めての「9坪ハウス※」ができました。
1階にリビングダイニング、水回りを設置、
2階はあえて間仕切りを設けず、1ルームで広々と使用します。
当日は、天然住宅に協力してくれている、
家具やインテリアを中心としたものづくり集団「すまうと」さんの協力のもと、
ダイニングテーブルや椅子など、家具を設置した状態でご覧いただけます。
接着剤を可能な限り排除した、無垢材のおしゃれな家具、
天然住宅の雰囲気にもピッタリです。
今回は、期間中(4月10(木)~13(日))予約制での見学会となります。
皆さまのお越しを心よりお待ちしています。
※「9坪ハウス」は、建坪が9坪、総二階で延床面積は18坪のコンパクトでシンプルな住宅です。
★建物データ
建築面積:29.82平米(約9.04坪)
延床面積:59.64平米(約18.08坪)
間取り:1LDK
工法:木造(強化筋交工法)
日時:2014年4月10日(木)~13(日) 10:00~16:00
場所:神奈川県横浜市戸塚区南舞岡
JR戸塚駅からバスで10分+徒歩3分
もしくは、地下鉄ブルーライン「舞岡」駅 徒歩15分
※詳細はご予約後にご連絡いたします。
参加費:無料
内容:スタッフが天然住宅とすまうとの家具を個別にご案内します。
お申し込み受付:予約制
お申し込みはこちらから
http://tennen.org/tours/140410/

天使のコシカケ展 終了いたしました。

天使のコシカケ展 盛況のうちに無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、またワークショップも楽しんでいただけたことうれしい限りです。
ありがとうございました。
ご来場いただいたお客様のブログに報告が載っておりました
天然住宅ブログ

展示会場にてたくさんの方に104PJへの参加表明をしていただきました!
気持ちが盛り上がります。ありがとうございます。
104PJでは参加者104名めざし、まだまだ募集中です。
ご興味のある方はご連絡ください!
http://104project.com/

次回の展示会予定
2014.6.20~22に行われる旭川木工キャンプ開催に合わせての展示会の予定です。
夏には静岡での展示会も計画中です。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
104PJ
http://104project.com
104PJ FACEBOOK3