Blog
ブログ

出展のお知らせ

2025年7月26日

7/29〜8/11伊勢丹京都店さんでのPOPUPに出展します。

“Blessing of Nature”

多様な自然素材への敬愛。各地域で生まれたきた素材を生かす技術や自然造形物への愛着を持った表現。そこに現代的な感性を掛け合わせて暮らす日本に根付いた美意識を提案します。

▢2025年7月29日(火)〜8月11日(月)
▢伊勢丹京都店 8階 ステージ#8

京都での出店は初めてとなります!
皆様のご来店をお待ちしております。

出展者の皆様

mami matsuo
mami matsuoは”愛おしさの宿る、私をあたたかく包むもの”をコンセプトとしたレザーアイテムブランドです。春の光をイメージしたトートバッグをメインに、ポシェットやブローチなどきらりと光る小物を取り揃えました。そっとそばに寄り添うような、日常をささやかに彩るアイテムをご紹介します。

ハニーコレクション
ヨーロッパのインテリアファブリックを使用し、オリジナルの口金バッグを製作

sulci
スルシィは、フィリピンのセブ島に自社工房を構え、働きたくても仕事のない現地の女性たちに「編み物」を通して雇用を創出し、天然のラフィア糸でかぎ針を使用しバッグを制作しています。ラフィア糸の調達からバッグの仕上げまで一貫した生産体制を取り、持続可能なモノづくりをしています。創業当初からSDGsに貢献したこれまでの取り組みが評価され、国連の BCtA(Business Call to Action ビジネス行動要請)への加盟を2019年3月に承認されました。

すまうと「本物素材でつくる 心地よいを目指す」を合言葉に心地よく健康的な暮らしをサポートする家具ブランド〈すまうと〉
[美しい姿勢を促す椅子][安眠を促すベッド][フィッティングしてつくる椅子][接着剤・塗料まで天然素材仕様]をコンセプトに家具作りをしています。

【森からつくる家具 畑へかえす家具】

秋の新月に森で木を伐り、低温でじっくり乾燥、でんぷん糊で組立て、蜜蝋で塗装、天然素材のチカラにこだわり職人達が一つ一つつくりあげたものをお届けしています。
製作時に出てくる端材は使えるものはできる限りカトラリーなどの小物づくりに使い、その他の木屑はご近所のストーブやお風呂の薪、畜産農家さんで糞と混ぜて堆肥に、飲食店さんのこんにゃく作りの薪に使ってもらっています。またすまうと農園(家具屋ならではの野菜作り)の醗酵する土づくりにも利用し「畑へかえす家具」として無肥料無農薬のおいしい野菜作りもしています。木を余すことなく全てを「心地よい」や「美味しい」や「健康」などに繋げ前向きな循環となることを目指して活動しています。